|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 日 : [にち, ひ] 1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day ・ 日本 : [にっぽん, にほん] 【名詞】 1. Japan ・ 日本語 : [にほんご] 【名詞】 1. Japanese language ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 語 : [ご] 1. (n,n-suf) language 2. word ・ 書 : [しょ] 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese) ・ 書く : [かく] 1. (v5k) to write ・ 柳 : [やなぎ] 【名詞】 1. willow 2. slim ・ 父 : [ちち] 【名詞】 1. (hum) father ・ 章 : [しょう, あきら] 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal
『日本語をどう書くか』(にほんごをどうかくか)は柳父章の著書。日本語の文章を主題とした全5章11編の随筆からなる。 1981年12月にPHP研究所から出版された旧版と、2003年3月に法政大学出版局から出版された新版がある。 ==目次== *第一章 作られた日本語 *翻訳で作られた日本語 *翻訳語、翻訳的用語の使われ方 *翻訳で作られた日本「文」 *第二章 日本文の二重構造 *日本語の二重構造 *日本語の国際性 *第三章 句読法の歴史 *第四章 日本文と文末語 *常体と敬体の混用文体 *文末語はなぜ必要なのか *「現在形」としての動詞止め文 *第五章 日本文をどう書くか *むずかしそうな言葉を警戒する *言葉感覚に欠けたか言葉 *段落の切り方について *文末に変化をもたせること 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「日本語をどう書くか (柳父章)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|